CONSTRUCTION 工事内容について
クロスの工事について
「こんな雰囲気の部屋にしたい!」というご要望にぴったり合う提案をさせていただきます。
お部屋全体のトータルコーディネートもおまかせください!
他にも、消臭やカビ防⽌といったクロスの機能性を活かしたご提案、
汚れやキズの補修など、クロスのお悩みはなんでもご相談ください!
クロスの種類
クロス床張替え.COMにあるクロスの種類をご紹介いたします。
空気を洗う壁紙
「トリプルフレッシュプラス」という吸着した嫌なニオイを分解し、すばやく消臭する壁紙です。
電気などを使うことなく、24時間消臭を可能にし、空気を洗浄してくれます。
介護施設や病院などにも採⽤されている、機能性抜群のオススメクロスです!


ファイテン壁紙
様々なトップアスリートが主にネックレスと⾝につけている「アクアチタン」の技術を壁紙にも。お部屋にいるだけで、リラックスできると好評です。
⽔溶化メタルチタンで、⾃然と体を本来のリラックス状態にするようにサポートします。

ビニールクロス
⾊やデザインが豊富で、耐久性があり、⼀番よく使われるクロスです。
⽔拭きができますので、お掃除も簡単!
このクロスは種類がさらに3つに分かれます。
- 量産タイプ
- 張替えの多い賃貸物件などによく使われる、安価なクロスです。
- 一般タイプ
- 張替えを少なくしたい、少し⾒た⽬にこだわりたいという⽅向けです。
- 機能性タイプ
-
より快適な⽣活をしたい、ペットと暮らしている、という⽅向けです。
機能は、消臭機能があるもの、リラックス効果のあるものなど様々です。 - 紙クロス
-
欧⽶などで多く使われています。環境⾯や健康⾯で⽀持されています。
⽔拭きができるものと、できないものがあります。 - 織物クロス
-
⾼級感や重厚感を出したい部屋などにおすすめです。デザイン性が⾼く、⾮常に存在感があります。
⽔拭きはしないほうがいいので、掃除機で吸い取りましょう。



床の工事について
お部屋の⽤途に合わせて、ペットと⼀緒に快適に過ごすための床材、
⼦供を安⼼して遊ばせるのに適した床材など、最適なアドバイスさせていただきます!
フローリングのキズ補修やカーペットの汚れなど、
床の工事のお悩みはなんでもご相談ください!
床材の種類
クロス床張替え.COMにある床材の種類をご紹介いたします。
クッションフロア
熱には弱いですが、耐⽔性には優れ、汚れも落ちやすく、適度な弾⼒性もあります。
⾊やデザインをはじめ、滑りにくく、⾜腰に優しい材質のものや、ペットやお部屋の気になるにおいを消臭する機能付きの商品、⼟⾜にも対応し、住宅の⽞関から歩⾏頻度の⾼い店舗まで利⽤されている商品などラインナップが豊富なのが特徴です。
⽤途に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
- 消臭フロア
-
嫌な臭いを吸収し、分解してくれます!
電気もいらず、持続的な消臭ができる、期待以上の優れものです。 - 耐摩耗性フロア
- 張替えを少なくしたい、少し⾒た⽬にこだわりたいという⽅向けです。

フローリング
⾃然素材の質感が楽しめ、⾊も豊富で選びやすい床材です。
⽔拭きができますので、お掃除も簡単です!
- 複合(複層)フローリング
- 張替えの多い賃貸物件などによく使われる、安価な床材です。
- 単層フローリング(むく材)
- 張替えを少なくしたい、少し⾒た⽬にこだわりたいという⽅向けです。


タイルカーペット
タイル状のカーペットで、オフィスなどでよく使われています。
保温性や吸⾳性に優れ、あたたかみがあるのが特徴です。
ピールアップタイプ(*)のボンドを使⽤するので、張ったりはがしたりすることのできる床材になります。
お⼿⼊れは普段は掃除機で、汚れた部分はそこだけはずして洗うこともできます。
*ピールアップボンド・・・いつまでも粘着性を失わない性質を持つ接着剤(ボンド)] です。防⾳機能のある製品もございます。


フロアタイル
⽯やフローリング材を塩化ビニールで再現したプリントタイルです。
店舗などでよく使⽤されますが、住宅においても最近⼤⼈気です。
耐久性に優れている点に加え、プリントの質感がリアルで種類も豊富なので、インテリアにこだわる⽅に最適です。
プリント素材以外にも、カーペット、コルクや⽵、藤などの天然素材を使⽤したものなど、種類を⽤途によって選ぶことができます。
⽔や汚れに強いので、お⼿⼊れも⽔拭きでキレイになります。


その他の工事について
クロス床張替え.COMは、クロス・床の張替えの⼯事以外にも様々な施⼯を⾏っております。
内装のリフォームについてお悩みの際はなんでもご相談ください!
-
オーダーカーテン
-
オーダーサイズ
防塵マット -
ラグマット
-
ドアノブ塗装
-
浴室の扉交換